とりあえずにっきぽい何か

どーでもいいことをたれながします

2012 ねん 9 がつ 4 にち

7:00 おき。最近 7 時おき。たぶんこれから先もだいぶ長く 7 時おき。7 時起きできついのは、電車で確実に座れないこと。夜更かしができないこと。それぐらい。

久々の日記。書くのがおっくうになってちょっとやめてた。

shop u と amazon で realforce の hipro の予約販売が開始している。shop u の方が安い。hipro は見た目かなり魅力的。ただ、ターゲット層は古い昔のキーボードを扱ってた人たちなんだろうか。キートップは古いキーボードの雰囲気をぷんぷん感じる。すぐには買わないけど、買うよ。

ebay で matias half keyboard と dvorak keyboard を落札する。さあ、来るのはいつかな。matias half keyboard は、$200 で落札。新品だと $500 超だから、行っちゃれという感じで行った。ただ、他に入札者は居なかったから、一旦逃して、もっと安くなって出てるのを待った方がよかったかもしれない。ただ、そんなに待てなかった。

KBTalking pure を最近使っているのだけど、やっぱりこれ良いね。右 Ctrl、右 Alt、右 Win があるって素晴らしい。ESC が独立しているのも意外と良いように思っている。日本ではまだ発売されないのかな。poker とかと差別化が難しいのかな。ちなみに自分のは limited edtion の赤軸。mechanicalkeyboards.com で購入。limited edition の茶軸はまだ扱っているみたい。値段がネックなのかな。limited edition はフレームがメタルでずっしり重くて良い感じよん。

boogieboard rip が amazon で3000円切っていると知り買う。ヲチモノで知った。rip は、pdf に落とせるやつ。使った感想は、画面がちっちゃく感じるけど、3000 円なら十分あり。PDF にももちろん落とせる。意外と綺麗にできる。ボタンを押して PDF 保存の開始を宣言して、もういっかいボタンを押すと最初にボタンを押してから書かれた絵が PDF になるって感じ。PDF は、boogieboard rip 内に保存される。PC に接続すると単純に USB メモリ的な感じでみえるみたいなので、Linux でも何もしなくても使える。

Windows 7 を使う。まじめに使うのははじめてと言って良い感じ。。家にも Windows7 はあるけど、よくわからない使い方しかしていない。家のは、Type P だからくそ重いので、直接使いたくない。だから、ssh server を上げて、MDNS を使って、Linux マシンからログインしてソースコードをビルドするときだけ使うとかそんな感じ。ソースコードの同期は bzr。で、Windows 7 だけど、ちょくちょく XP と設定箇所が違うんやね。適度にぐぐってる。気になったというか、驚いたのは、キーボード配列を日本語キーボードから英語キーボードに切り替えることが、まだ、レジストリエディタを使わないとできなかったこと。設定ぽちぽちでそろそろできるようになって欲しいかなーと(自分が知らんだけで、できるんかな)。普通の人はまずそんな設定せんのだろうから、優先度がめっちゃ低いんだろうなー。開発環境としては、結局、Cygwin を入れて、Cygwin の X サーバ使って、XWin コマンドで Linux の X 飛ばして使ってる。ssh の X forward + Xephyr も試したけど、まあ、XWin でいいかなー的な。Cygwin を使うなら Windows 使う意味ってのがすごく薄れる気がするけど、まあいいか、とういか、仕方ない。

Ubuntu 12.04 の Firefox が使ってるとやっぱりちょくちょく右クリックが効かなくなって、かつ、メニューボタンにアクセスできなくなる。FirefoxUbuntu のじゃなくて、Firefox 本家が配布しているバイナリの方を使うようにしてみても起こるから、たぶん Firefox は悪くないんだろうなあ。何が原因かさっぱりわからない。というか、まじめに全然調べていない。調べるのが面倒で…。まっさらなプロファイル作って起きるか試したり、Flash のバージョン落として起きるか試したり等々…。用途によって、chrome と切り替えて対応って感じ、今の所。だいぶイライラすることもあるけど、まだ我慢できてる。